忍者ブログ

webサービスについてのレビューや思うこと

Webサービスの企画・制作・運営をしているプロダクトマネージャー。Webサービスについてのレビューや思うこと、今注目していることを書いていきます。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

ソーシャルボタンをまとめて設置するサービスの比較

ソーシャルボタンまとめ設置サービス比較

ちょっと最近気になっていたサービスがある。
それはソーシャルボタンをまとめて設置できるサービス。
FacebookやTwitter、Google+などのボタンは一つ一つを設置するのがメンドクサイ。
ブックマークサービスとかRSSとかもいれると、めんどくせーーー。

けどそれらボタンを1つのタグで設置できるサービスが色々な個人ブログやホムペに
設置されているのをみて、世の中にソーシャルボタンをまとめてくれるサービスが
どのくらいあり、それぞれの違いは何なのか調べてみたくなり、それぞれの機能を比較してみた。

調べてみたら以下4つがメジャーどころかな。

1.AddThis
addthis
設置サイト数:1100万サイト
リーチユーザー数:12億ユーザー

ソーシャルボタンをまとめるサービスとしては一番大きなサービス。
ボタンは日本にローカライズされていないです。
特徴としては、設定できるボタンの多さと解析機能の豊富さです。
どのような情報に興味を持っているユーザーがサイトに訪れているのかがわかるオーディエンス分析があります。
これは非常に魅力的。もはや単純にソーシャルボタンをまとめるというサービスではありません。
ボタンをまとめ、サイトを解析し、さらには訪れるオーディエンスを分析するというサービス。
ただ、オーディエンスを分析するには結構設置したページでソーシャルボタンがクリックされないといけないのがつらい。
一般のブログやホムペではほとんどクリックされないからオーディエンス分析は難しいと思います。
サービスのマネタイズは蓄積したユーザー行動を基にターゲティング広告をすることで儲けているっぽいです。


2.ShareThis
sharethis
設置サイト数:85万サイト
リーチユーザー数:4億ユーザー

AddThisと機能がほとんど被っています。
違いは設置するボタンレイアウトを自由に設定できる点と解析機能にインフルエンサーがわかる機能があります。
解析機能でいうとAddThisではできるオーディエンス分析ができません。
けどインフルエンサーがわかるので、自分のコンテンツが影響ある人に共有されているのがわかるのはいいかも。
マネタイズはAddThisと同じで蓄積したユーザー行動を基にターゲティング広告をすることで儲けているっぽいです。


3.LOCKERZ Share
LOCKERZ Share
設置サイト数:非公開
リーチユーザー数:非公開

解析機能がないShareThisといった感じです。
ボタンにはてブがあるのが、AddThisとShareThisとの違いです。
単純にソーシャルボタンを1つのタグで簡単に設置したい人は、このサービスがいいかも。
マネタイズはなぞ。このサービスでマネタイズする気はないのでしょう。


4.AddClips
addclips
設置サイト数:3万サイト
リーチユーザー数:非公開

国内唯一のボタンまとめサービス。
ボタンレイアウトは変更できず、単純にポチっと設定するだけのサービス。
日本のサービスで簡単にソーシャルボタンやソーシャルブックマークボタンを1つのタグで設置したい人は、
このサービスがいいかも。
マネタイズは設置されたサイトに表示される広告と課金モデル。

機能の比較表は以下。

項目 AddThis ShareThis LOCKERZ Share AddClips 備考
ボタンレイアウト 設置できるボタン種類 320以上 120以上 120以上 32  
設置するボタンの選択 × × 設置するボタンを自由に選択できるか
ボタンレイアウト変更(水平) × × ボタンを横に並べる際の並び順を変更できるか
ボタンレイアウト変更(縦横) × × × ボタンを縦に並べることができるか
ボタンをまとめるボタン(まとめボタン)有無 ボタンをオンマウスまたはクリックするとまとめたボタンがオーバーレイで一覧で表示されるか
まとめボタン内に表示するボタンの選択 × × × × まとめボタン内に表示するボタンを自由に選択できるか
機能 ブログ、ホムペ記事別のタイトル、URL自動取得 × 記事一覧のコンテンツエリアにボタンを設置しても、記事詳細の記事タイトル、URLを共有できるか
SSL対応 ×  
Flash対応 × ×  
API × 共有機能や解析レポートデータを取得するAPIが提供されているか
ブラウザアドオン対応 × × ブラウザのアドオンで共有できるか
解析 自分自身が共有した情報の分析 × × × 自分自身がどのようなサイトや情報を共有し、それが世の中にどれだけ広がったかを分析できるか
サマリー × × 主要解析データが1ページでまとまっているか
ソーシャルサービス分析 × そのボタンがクリックされたか分析できるか
ページ別分析 × × どのページが共有されたか分析できるか
流入元のサービス分析 × × × どのソーシャルサービスから流入してきたか分析できるか
国分析 × × どの国の人が共有したか分析できるか
リアルタイム分析 ×※1 × × リアルタイムに分析できるか
オーディエンス分析 × × × どのような情報に興味を持っている人が情報を共有しているか分析できるか(オーディエンスの趣味嗜好推測分析)
インフルエンサー分析 × × × 共有された情報をより拡散させたユーザーが分析できるか
サイトに関係のある最近のツイート × × × サイトに関係のあるツイートを解析画面に表示してくれるか
アラートメッセージ × × × 閾値を越えた場合にメールを送ることができるか
Eメールレポート × × × 解析データをメールで送付してもらう設定ができるか
データダウンロード × × ×  
日本語サイト対応 × 日本がサイトが文字化けしないか
実績 設置サイト数 1100万サイト 85万サイト 非公開 3万サイト  
リーチユーザー数 12億ユーザー 4億ユーザー 非公開 非公開  
マネタイズ 有料課金 なし なし なし あり※2  
マネタイズ手法 ターゲティング広告※3 ターゲティング広告※3 なぞ 広告と課金  

※1
それらしいメニューはあるが、実際に使用してみるとリアルタイムに解析してくれない

※2 上限PVを越えると有料になる。
有料プランでできる機能が以下
1.独自画像の利用(ブックマークボタンに企業ロゴなどの独自画像利用)
2.テキストリンクの利用(テキストリンクでのAddClips機能の利用)
3.ロゴの表示(ブックマーク画面への独自のロゴ表示とリンク先変更)
4.カラー指定(ブックマーク先の色を自由に変更できる)
5.サービスの並び替え(マウスオーバーで表示されるサービスを自由に並び替えできる)

※3
ユーザーがシェアした情報を貯め込み、どのユーザーがどのような情報に興味があるのかを分析し、その情報を基に広告を配信する。


まとめると解析もしたい人は、AddThis。
解析もしたいがボタンレイアウトを自由に変えたい人は、ShareThis。
単純に簡単にソーシャルボタンをまとめたい人は、LOCKERZ Share。
日本サービスがいい人はAddClips。
という感じでしょうか。

日本製でレイアウトが自由に変更できて、解析ができるサービスがでるといいですね。
作ろうかな。
PR

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

TechCrunch Tokyo 2011のスタートアップバトルを見てきた

TechCrunch Tokyo 2011

11/29にTechCrunch Tokyo 2011のスタートアップバトルを見てきました。
11社のスタートアップが新サービスをプレゼンし、優勝賞金100万円をゲットするという
ものだったのですが、色々なサービスがあり、刺激になった。

【総評】
何かを共有する、何かを一緒にやるというサービスが非常に多かったです。
特に1つの部屋で映像メディアを共有したり、リアルなイベントをリアルタイムに共有するという
サービスが個人的には面白いと思いました。
オフラインな出来事をオンラインでみんなでリアルタイムに共有したり、
オンラインなサービスをオンラインでみんなでリアルタイムに共有する。これが個人的に熱いかなぁ。
リアルタイムに共有これですかね。



以下、私が気に入ったサービス順です。

1.PicoTube(これが優勝しました)
http://www.picotube.tv

一言で言うとYoutubeをみんなで一緒に閲覧するサービスです。
自分の好きな音楽をみんなで聞くサービスであるturntableのYoutube版です。
TVのようにぼけーっとつけていても面白いサービスで、実際に使ってみると
動画を共有する面白さを実感しました。
ソーシャルTVを狙ったサービスということで、確かにTVのようにずっとつけているかもと関心しました。

2.nana
http://nana-music.com/

音を共有するサービスです。
単純に共有するだけでなく、共有された音に自分から音を足していくことができる
OverDubという機能がサービスを面白くしています。
例えば歌を録音し、それを共有すると他の人がハモってくれたり、楽器の音を追加することができ、
共有され、音が追加されていくことで新しい音になっていくというサービスです。
実際どれだけ音を重ねてくれるかが楽しくなるかのポイントですが、実際に重ねてくれたら楽しそう。

3.Crowsnest
http://www.crowsnest.tv/

自分にとってより価値の高い情報をTwitterのリツィート数やフォロワーの関係からまとめてくれるサービスです。
このサービスは実際に使っているのですが、情報をリツィート数で整理してくれるので結構重宝しています。
情報整理のアルゴリズムは、自分がフォローしているユーザーがツイートした情報か、Twitter全体でのリツイート数
がいくつか、実際に使用しているユーザーがどのような情報をクリックしたか、などを考慮してまとめています。
使用すればするほどより適切な情報をまとめてくれる学習機能があるところがなかなかいいです。

4.ミナオメ
http://www.minaome.com/

ソーシャルギフトサービスというサービスで、誕生日やお祝い事のときにみんなから少しずつお金を集めて
プレゼントを送ろうというサービスです。Facebook上で展開され、みんなからポイントを集めて集まったポイントから
商品をプレゼントします。Facebookでよくお誕生日の人に「お誕生日おめでとう!」とメッセージを送ると思うのですが、
それをメッセージだけでなく物を送って喜ばせようというサービスです。
実際こういうプレゼントしたいと思っていたので、いいなぁーと思いましたが、発送までやってくれるといいなぁ~。
あと結婚祝いとかで友達のデザイナーとかによく頼むオリジナルのお祝い動画とかをかっこよく作ってくれたりすると
いいなぁ~っと思いました。

5.スポソン
http://spothon.com/

スポーツ観戦をソーシャルにみんなで観戦するサービスです。パブリックビューイングをWeb上でできるのですが、
いいなぁ~っと思ったのはリアルタイムに観戦できるリアルビューという機能。
リアルビューはその試合、例えば野球の日本シリーズを見ていて得点などが入った瞬間に、喚起の声「いいね」や
「すごい」をみんなで投稿できます。実際に使うと盛り上がりやブーイングの感情を共有できそうだと思いました。

6.sumally
http://sumally.com/

物の百科事典を作ろうと思って作ったサービスらしいです。
内容は「欲しいもの」「持っているもの」を投稿するだけの至ってシンプルなサービス。
俺自身に物欲がほとんどないのであれなんですが、ブランド物などに興味があって、
いいものを人にアピールしたい人にはいいかも。将来的には実際にモノが買えるようにしたいそうです。

7.wishscope
http://www.wishscope.com/

売ります、買います、教えて、手伝って、仲間募集の5つにおけるマッチングサービスです。
上記5つに対して投稿し、それを誰かが解決したり、してくれたりするサービス。
投稿する際に投稿内容を機械的に読み取り、解決してくれそうな人や待ちわびている人を
レコメンドしてくれるところがミソっぽいです。
Facebookアカウントが必須でそれによりどのような人なのかという不安な部分を取り除いている形です。

8.spoqa
http://www.spoqa.com/

韓国人の方で英語でスピーチしていたので、サービス内容がよくわからなかったのですが、
発表者がRichardさんという名前だったので印象深いサービスでした。
内容としては新しいポイントサービスらしいのです。店舗にあるQRコードを読み込むとポイントになる。
店が気に入り友達に薦めるとポイントがもらえる。店舗側としては実際に来店してくれるので、
広告効果が高いというサービス。

9.engraph
http://engraph.net/

新しい電話帳サービス。FacebookやTwitterと連動するとそのアクティビティに応じてより親しい人を
近くに表示するという電話帳アプリ。驚きなのは現役の高校生1人で開発したということ。
見た目は高校生には見えなかったけどね。

10.misoca
http://www.misoca.jp/

Web上で請求書の作成から郵送までやってくれるサービス。
郵送までやってくるのはいいですが、ターゲットはフリーランスですよね。

11.Qitta
エンジニアの情報共有サービス。自分で調べたことなどをQittaに投稿して蓄えておき、みんなで助け合うサービス。
情報は全てタグ付けされ、興味があるタグをフォローするとその情報が投稿されると自分のタイムライン上に表示される。


個人的にサービスを作る際に重要にしているのは、
1.わかりやすさ
2.差別化
3.時代の流れ

です。

上記を念頭に入れてサービスをみると全てのサービスでわかりやすさは感じました。
差別化はかなり難しいところですが、前からあったサービスを今の時代の流れ(今でいえば共有だったりソーシャルだったり)
を取り入れることで、既存サービスと差別化をはかる感じでしょうか。

時代の流れに乗るというのは非常に重要だと思う。一回のってみないとその先に来る流れは感じることはできないと思っています。

今回刺激をうけた点などを新しいサービスなどに生かしていきたいと鼻息荒くしています。

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

TOKYO DESIGNERS WEEK 2011に行ってきた

TOKYO DESIGERS WEEK 2011

結構前だが11月5日(土)にTOKYO DESIGERS WEEK 2011に行ってきた。

初めて行くため、どんな感じのイベントなのかわからなかったが、
行ってみたら結構おもしろかった。

場所は明治神宮外苑で、外にある野球場4つの広場を使って色々なものが展示されています。

見たのはおもにコンテナ展、学生作品展。

コンテナ展とは1つのコンテナを使って自由に表現するというもの。
以下は印象に残ったコンテナ展です。


A Full-course Table

A Full-course Table
お皿の上に映像で食事が映し出される作品。
食べることが好きな俺にとっては惹きつけられる作品だった。一生分の食事ってどのくらいのお皿の数になるのだろう。




Food Fighter

Food Fighter
Xbox 360 kinectをつかってプロジェクターで映しだされる野菜を切るというインタラクティブな作品。
切れるときの効果音が非常に気持ち良く、癖になりそうな作品だった。やっぱりインタラクティブな作品は
体験という非常に深いインパクト残すため、面白い。人間のアクションに対して何を反応として返すか、
Webサービスを創るという仕事をしているため、日頃からよく考えるが、実際に体を動かしてそれに対して
何かを返すということがWebでもできると非常に幅が広がり楽しくなると思った。
GPS系のサービスはそれに近く、動きと場所を使ったサービスはO2Oなど今後もっと色々なサービスが出てくると思う。



学生作品展は、一番おもしろかったかも知れない。
色々な美術大学の人の作品があったが、何というかエネルギーを感じました。
以下は印象に残った学生作品展です。


キューピーのテーブル

キューピーのテーブル
一目で目を奪われた。なぜキューピー?けどかわいいのぉ~。




LOOP

LOOP
つながり
想いあい
支えあう

日頃の人間を紐1つで表す。人という字を逆にしているというのもいいですね。
実際に使ってみると紐1つで相手を支え、自分も支えられている感覚は不思議。
バランスの妙だったりと色々なことを感じれる。
みんなでLOOPを使って支えあう感覚を感じてほしい。今よりもっといい世の中になるかも。




NODSE series

NODSE series
鼻のコンセント。くだらないね。けどこのくだらなさがイイ。



他にも色々見たけど上記の作品が印象的でした。
見て思ったことは、やっぱりインタラクティブな作品が面白いということ。

日頃の何でもないアクションが新しい価値を生む。それがインタラクティブのもつパワーだと思う。
作りたいWebサービスとはまさにそんな、何気ない時間、価値のなかった時間、例えば日常の電車の暇な時間を
価値のある時間にかえるサービスを創っていきたいと思っていまーす。


最後に福が来ますよーに。
福石猫
福石猫

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

SXSW Kick off Party in Tokyoに行ってきた

 Kick off Party in Tokyo

2011/11/10(木)渋谷で行われてたSXSW Kick off Party in Tokyoに行ってきました。

SXSWって何?
SXSWはアメリカテキサス州オースティンで行われる世界最大マルチメディアの祭典。
Music、Film、Interactiveの3カテゴリに分かれています。
昔はMusicが中心の祭典だったのですが、2007年にTwitter、2009年にFoursqureがSXSWをきっかけに世界に羽ばたいてから、今ではInteractive部門が
Musicを超える非常に大きな規模になったそうです。2011年にはSkypeに回収されたGroupmeがこの祭典をきっかけに大ブレイクしました。
日本ではあまり知られていない祭典ですが、アメリカではシリコンバレー系の企業が一堂に会する非常に有名なイベントになっています。

渋谷で行われたKick off Partyは頓智ドットの井口さんが2012年のSXSWに1000人のサムライ(日本人)を連れていくぞ――ということで開催されたものでした。
IT業界のサムライ1000人でテキサスSXSWを目指すことの意味

どんな感じでKick off Partyが行われたかというと
・SXSWってどんな感じのイベントなのか
・2011年のSXSWの様子
・SXSW2011に参加した方の登壇
 頓智ドットの井口さん、Togetterを立ち上げた吉田さん、mixiの宮田さん、芸者東京の田中さん、エリックさん
・SXSWのチケットがあたるじゃんけん大会

こんな感じで行われました。

終始SXSWってどんな感じなの?ということを伝えて、みんな恐れず行こう!!という感じのイベントだった。
一番感じたのはオースティンという町全体がSXSWの時期になるとお祭り状態になるので、楽しそう!!行ってみたい!!ということ。
パネルディスカッションやビックサイトとかでやる見本市みたいなトレードショーなどがあり、そこで色々聞けるのだが、
どちらかというと町全体がお祭り状態になっていることにひかれました。

2011年のSXSWはグループチャットサービスが非常に多く、盛り上がっていたそうですが、世界展開を目指すのであれば
SXSWに挑戦するのは非常にいいのかなと思った。何事も経験ですからね。

SXSWの特徴として頓智ドットの井口さんがおっしゃっていたことが、あーーいい祭典だなぁと思った点です。
それは町全体でイベントを行うので、サービスを見るだけでなく、実際に街中で使ってみて、このサービスいいなと思える仕掛けが打てるということ。
今年のGroupmeのブースでは、無料でドリンク、フードを外で提供し食べたり飲みながらその場に集まっている人同士で
Groupmeのアプリを使ってもらうということを行っていたそうです。
Foursqureはオースティンにある店にチェックインすると割引クーポンなどが受け取れるなどをすることで、注目を浴びたとか。

このように町全体を利用して、サービスを実際に使ってもらうというアピールは非常にいい!
サービスは使って初めてよさや楽しさがわかるので、オンラインとオフライン(O2Oですね)を横断するサービスは非常にこの祭典に合っているなと感じた。

そんなこんなでKick off Partyに行ったのだが、SXSWで注目されるには何が重要か
それは
1.まず挑戦すること
英語ができなくても何とかなる!と皆さんおっしゃっていました。挑戦しなきゃ始りませんからね

2.その場で利用することで楽しさがわかる仕組みを考える
FoursqureやGroupmeがやった実際に使える場を用意し、それによってサービスの楽しさがわかる仕組みを大々的に打ったほうがよいね

ということですかね。

私もSXSWに合いそうなサービスをリリースできそうなので、費用的にあえば行きたいと思った。
どうすれば参加できるのかはアジア事務局に問い合わせると色々知れます。

2012年はオンライン・トウ・オフライン(O2O)、オンラインの行動がオフラインの購買行動を促すサービスが今以上に注目される年となると思っているので、
2012年のSXSWでどのようなサービスが注目されるか要チェックですね。

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

DebutDay 新作アプリデビューの日 #002に行ってきた

TechWave運営のDebutDay 新作アプリデビューの日 #002に行ってきました。

こういうイベントは初参加だったので、楽しみにしていました。
全部で15サービスの発表があったので、どんなサービスだったのかと、一言コメントをご報告。

以下発表順(たぶんあってると思いますが、間違っていたらごめんなさい)

エキサイトニュースアプリ
本当に使えるニュースアプリがなかったので、作ったというアプリ。
特徴は『早い、軽い、シェアしやすい』

「個人的感想」
UIが整理されていて使いやすそうだなと思った。特にどの記事もすぐシェアできるのはすごく好きです。
けど個人的にはニュースはRSSリーダーで見るので、特定メディアのアプリは使わないかなぁ~と思った。


Retty
グルメ情報共有アプリ。
行ったお店などを共有し、エリア別に個人履歴などを蓄積していく。
似たようなアプリとの差別化はUI。シンプルに使いやすく。

「個人的感想」
食べ歩きは個人的に趣味でよく行くが、それをシェアしようとはなかなか思わない。
一回使ってみて楽で色々な人からフィードバックがもらえるなら使うかも。


catgraf本日のネコモヨウ
猫写真に絞った写真共有アプリ。

「個人的感想」
大の犬派なんで犬であったらよかったのに。。。


・cheeselas
高機能な案内掲示板。Google Mapより詳しく。今自分のいる近くのトイレや公園などの情報を検索できる。
自分で名所などを登録できる。

「個人的感想」
暇な時よく散歩をするので、知らない名所などを見つけられると嬉しいかも。
自分の散歩情報をシェアして、同じ地域の散歩友達とコメントのやり取りなどできると面白いかも。


・NFCをつかったプチアプリ
ロケタッチRL
チェックインをNFCを使って直接チェックイン。
今のチェックインアプリは、チェックインすると近くの多くの店情報がでてきて、そこから該当する店を選ぶのがめんどくさい。
それをNFCで直接チェックインすることで、手間をなくす。

チェックアテンドタッチアテンド
イベントの出欠などをNFCを使って管理。
ピッてやるだけで誰が出席をしているかがわかる。

「個人的感想」
今後NFCを搭載したスマートフォンがどんどん出てきて、O2Oサービスとかに使われるようになるのかな。
O2Oサービスは是非自分で手掛けたいと思っている。


Rank App
アプリのランクサイト


ポイントアプリ
アプリをダウンロードするとポイントが貯まるサービス。
1日1回ゲームができて、ゲームでもポイントが貯まる。

「個人的感想」
ポイントって上手に使う人とそうでない人でかなり差ができますよね。
クレジットカードのポイントも興味が全くない人と興味がある人だと、金額にするとかなり差が出るんでしょうね。
個人的にはポイントをうまく使うの苦手ですが、これを機会にアプリでもポイント稼ごうかなと思いました。
あとポイント系って不正な人をはじくのが大変ですよね。不正撲滅!!


Ringreef
その場の盛り上がりを固定化させるコミュニケーションサービス。
Facebookの前段階にやるコミュニケーションという位置づけらしい。
「I'm here」ボタンというのがあり、近くにいる人たちとReefというグループを作れて、その人たちと
グループチャットや写真のアルバムを共有できる。
Facebookがリアルの友達同士のコミュニケーションなら、Ring Reefは友達になる前段階のコミュニケーション。

「個人的感想」
colorの写真共有アプリが話題になりましたが、それに近いなと思った。
結婚式などのイベントで撮った写真をGPSでリアルに距離の近い人たちと共有するというサービスであったが、
あまり普及していない感じ。実際に使ってみるとまぁ距離の近い人で同じアプリを使っている人がいない状態だと
広がりがないのでつまらないですよね。こういうコミュニケーション系サービスは全部そうですが、
自分の周りの人が使ってくれると楽しくなるけどそこまでのベネフィットをユーザーにどのようにして提供できるかがポイントだと思っています。
一人で使っても便利であるような機能があるといいと思いました。
積極的にプロモーションなどをしていくっぽいので、今後の動向に注目していきたいです。


・Ubico(ユビコ)
手書きでコミュニケーションがとれるサービス。
手書きのメッセージを送れたり、手書きのチャットができるサービス。
写真などの画像の上に手書きで絵などがかける。

「個人的感想」
地図画像の上に「集合場所はここ」とかというコミュニケーションは非常に面白いと思った。
会社の人と一度コミュニケーションしてみようかなと思った。
遅刻しまーすメールが手書きで来るとか、みんなそれぞれの表現の仕方ができて、面白いかも。
毎日の日報も手書きメールで報告があると、見るだけで面白いかも。


スマポ
お店に行くだけでポイントがもらえる。ポイントはどの店も共通ポイントとなっている。

「個人的感想」
非常にシンプル。アプリ入れて、店にいくとポイントがもらえる。
店としても来店促進ができ、かつ来店したかが計測できるというわかりやすいビジネスモデル。
オンラインからオフラインの購買行動を促進するというO2Oモデルそのもの。
ユーザーがやることが非常にシンプルで、わかりやすいところが非常によく、こういうシンプルなサービス好きです。
実際に使ってみようと思うので、Androidで是非早く出してほしい!!


kawaii-ne
かわいい女の子の写真をながめ、気に入った子に投票する。以上。
現状それ以上でもそれ以下でもない感じのサービス。
ポイントは最初10ポイントもっているらしく、3時間ごとにポイントが復活していくらしい。

「個人的感想」
かわいい子は大好きなので、ちょっとやってみたいと思った。
シンプルなところがいいですね。やっぱサービスはシンプルでないと。
O2O的に投票した子がリアルで活躍すると面白いかも。


・remembAR
場所や商品にチェックインするのではなく、人にチェックインするというサービス。
顔認証技術を利用して、Facebookのプロフィール画像から個人を識別するらしい。

「個人的感想」
へーすごいなぁと思ったが、自分のプロフィール画像を子供のころの写真にしているので、
俺は認識されないかも。けどこういう認証技術をサービスに展開していくのは面白い。


ADLatte
広告をクイズと織り交ぜて展開するサービス。
CM動画を見せてその後動画に関するクイズを出す。クイズに正解するとポイントがもらえるサービス。

「個人的感想」
動画がつまらないと見なくなるかなぁ~と思いました。


・こみったー
漫画紹介サービス。Twitterなどで#comitterをつけて好きな漫画をつぶやくとそれをまとめて表示してくれる。
サイトからも投稿ができて、人気のある漫画がわかる。

「個人的感想」
漫画好きは非常に多いが、それを生かしたサービスがなかなかないなという実感がある。
日本の世界に誇れる文化なので、何か漫画のサービスは作りたいけど、結構難しいですよね。



個人的に気にいったのはUbico(ユビコ)とスマポ。シンプルでわかりやすいのがいいですね。
あとRingreefが今後どうなるか気になるところです。

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

Copyright © webサービスについてのレビューや思うこと : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

ブログ内検索

カレンダー

12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

記事一覧

バーコード

フリーエリア