忍者ブログ

webサービスについてのレビューや思うこと

Webサービスの企画・制作・運営をしているプロダクトマネージャー。Webサービスについてのレビューや思うこと、今注目していることを書いていきます。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

Yahoo!が不用品買取サービス『Yahoo!買取』をスタート

Yahoo!が個人の不用品を手軽に処分して収益が得られるサービス『Yahoo!買取』をスタートさせました。

Yahoo!買取

最近個人間決済のサービスを結構紹介してきましたが、ヤフオクを持っているYahoo!も買取という手法で、
オークションよりも個人が手軽に商品を売って利益が得れる仕組みで動いて来ましたね。

価格を購買者が決めれる新しい個人間決済マーケット『GarageSale(ガレージセール)』
掲載されている商品が全て魅力的!ソーシャルコマースサービス『Fancy』
オークションよりも手軽に個人でネット販売が開始できる『忍者ShopBoard』
AmazonがECショップサービス『Amazon Pages』をリリース
手数料が安い!個人でもECサイトが作れる『BASE』
スマホで撮った古着を販売できる『Fril』
Yahoo!がCtoCのお手軽ECサービス『Yahoo!バザール』をリリース
お手軽古着販売!自分のファッションアイテムが販売できる『Material Wrld』
2分でオンラインストアが開設できる『Stores.jp』
スマホだけで手軽にCtoCのECサイトが作れる『microStore』
ちょっとした1品を売れる『shoplocket』サービス
いらないから近くの人これ買って!お手軽不用品処分サービス『Yardsale』

仕組みはユーザーがいらないものを箱詰めして、宅配便の着払いで送るだけ。そうすると後日査定額が
届くので、金額に納得すれば入金されるし、納得しなければ返送されるという仕組み。

仕組み

商品の査定は「ブランド品、ファッション」カテゴリをデファクトスタンダードが、
「ケータイ、カメラ、ゲーム」カテゴリをソフマップが、「本、音楽ソフト、映像ソフト」カテゴリを
ネットオフがそれぞれ担当するらしい。そして買い取ったものはヤフオクとかで業者が売るらしい。

サービスが連携していていい感じですね。

オークションはメンドクサイ、個人でECサイト作って売るって感じでもない、引っ越しでいらないものが
大量に出てきたので一気に処分したい、という方にうってつけでしょうか。

便利な分すごく値段が安くなりそうですね。

オークション、買取、個人間決済ってそれぞれ今後どうなっていくのだろう。
個人的にはオークション、買取は不用品市場、個人間決済は職人市場になっていくと思っている。

個人間決済は既にリアルの場で商売をしていて販売方法を拡大するために個人でも手軽にECが作れる
サービスを使うという流れ。

不用品市場は一般の人が手軽に商品を出品する市場。とりあえず1円でもいいから処分したいという方向け。

オークションと個人間決済の間の市場もあると思っていて、オークションや買取に出品するような不用品
ではないが、商売として作ったものでもないのでEC作って運営していくまでもない。
趣味や副業としてつくったので、その時だけ手軽に自分で値段付けて販売したいというターゲットもいるのではないか。

今後は不用品市場、職人の個人間決済市場、副業の個人間決済市場という風に住み分けされ、個人がネット
を通じて収益があげられる世の中になればいいなと思っています。

以下、私が考えたポイント。

【コンセプト】
・不用品をリユースしやすくし、販売者も再利用する人も社会も幸せにする

【誰に提供するサービス】
・不用品をいっぺんに処分したいと思っているユーザー

【何を提供するサービス】
・多くの不用品を手軽に処分して収益が得れる

【解決する課題】
・オークションより手間がかからず多くの不用品を一発で処分できる

【競合との差別化】
・ターゲットユーザーの差別化
不用品処分ではオークションとニーズが一緒だが、オークションはより高く売りたいのに対し、買取は
安くてもいいから多くの商品を一発で手軽に処分したいというニーズが大きく違う。

・機能の差別化
買取という点。

PR

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

PC、スマホ、タブレットサイトが数分で作れちゃう『strikingly』

以前スマホサイトを手軽に作れるサービスをいくつか紹介しました。

楽にプッシュ通知集客が実現できる『Push Shop』
GoogleがGoMoサイトでPCサイトをスマホサイトに自動変換するサービス提供
簡単にスマホサイトが作れる『スマクル』
手軽で簡単!Webアプリとスマホサイト2つ同時に作れる『BiznessAPPS JAPAN』
webサイトがめちゃ楽チンに作れる『Zoho Site』

今回紹介するサービス『strikingly』もPC、タブレット、スマホサイトをhtmlの知識がなくても簡単に作れるサービスです。

strikingly

簡単にサイトが作れるサービスは非常に多く出ていますが、『strikingly』はドラック&ドロップで
サイトを作るのではなく、既に用意されたテンプレートを選び、その中のテキストと写真を変更する
だけという仕組みになっている。

用意されているテンプレートはポートフォリオ、個人サイト、法人サイトの3つのカテゴリにわかれている。

ポートフォリオ
ポートフォリオ

個人サイト
個人サイト

法人サイト
企業サイト

ここから好きなレイアウトを選ぶと以下のような編集画面が表示される。

レイアウトは変えれないがテキストをクリックするとテキストを変更できるし、画像も追加できる。
編集画面

こんな感じでいじっていくとPC、タブレット、スマホ用サイトが出来上がる感じ。

PCサイト
PCサイト

タブレットサイト
タブレットサイト

スマホサイト
スマホサイト

ドラック&ドロップできるサービスが多いですが、正直あまりやらないんですよね。いい感じの
かっこいいテンプレを用意してもらい、そのテンプレにしたがってテキストと画像を差し替えるだけが、
面倒じゃなくていいと思った。

アクセス解析もついていてどのくらいのアクセスがあるか把握できる感じ。

アクセス解析

マネタイズはフリーミアムで無料は1サイトのみ作れて容量5GB、独自ドメインNG。
STARTERは月$8で2サイト、50GB、独自ドメインとメールアカウントがもらえる。
PROは月$16で5サイト、容量無制限、独自ドメインとメールアカウント、Embedできるなど。

料金プラン
料金プラン

サイトが簡単に作れるサービスはカスタマイズ制より豊富なイケてるテンプレートの数で
勝負なんでしょう。テンプレート選んで画像とテキスト入力すればいい感じのサイトが出来上がる
ってとこですかね。ブログのテンプレみたいにユーザーが作れるといいんだけどな。

以下、私が考えたポイント

【コンセプト】
・PC、タブレット、スマホサイトを簡単につくれる

【誰に提供するサービス】
・html書かずにかっこいいサイトを作りたいと思っている人
法人でなく個人、撮った写真をポートフォリオ的にまとめたいと思っている人は最適

【何を提供するサービス】
・ポートフォリオ的なPC、タブレット、スマホサイトをhtmlを使わずに簡単に作成できる

【解決する課題】
・htmlの知識がなくてもポートフォリオ的なPC、タブレット、スマホサイトを作れる

【競合との差別化】
・ターゲットユーザーの差別化
写真中心にサイトをまとめたいと思っている人むけ
企業が簡単にサイトを作るというターゲットではない

・機能の差別化
ポートフォリオようのテンプレートを用意している点

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

帳簿が自動でつけられる『freee』

以前領収書をカメラで撮ると自動で仕訳処理した帳簿が出来上がるサービスを紹介しました。

精度99.9%!領収書をカメラで撮ると自動で仕訳処理した帳簿ができる『Taxbird』

今回紹介する『freee』というサービスも中小企業、スタートアップをターゲットとした自動帳簿作成サービスです。

freee

動画はこちら


違いは『Taxbird』は領収書をカメラで撮って仕訳を作成するのに対し、『freee』は口座情報と
クレジット情報を連携し、そこから仕訳を作成します。

品目から勘定を自動で設定してくれるところは同じですね。機能としては両方欲しいところかな。
けど口座情報とクレジット情報だと実際に入出金が起きてからでないと仕訳が発生しないというのは
どうなんだろうか。会計にあまり詳しくないのでわからないが、入出金前の売掛、買掛とかあると
思うのだが、そんなことは中小企業ではあまり気にしないのか。

青色申告用の決済書が出せるのはポイントですよね。

こういう中小及びスタートアップをターゲットにした会計システムはマネタイズが考えやすいので、
今後もどんどん出てくる気がする。

以下、私が考えたポイント。

【コンセプト】
・会計処理の手間をなくす

【誰に提供するサービス】
・中小企業、スタートアップで会計に手間と費用をかけてられない企業

【何を提供するサービス】
・帳簿作成の手間を軽減する

【解決する課題】
・帳簿を一つずつ手作業で付ける手間を軽減する

【競合との差別化】
・ターゲットユーザーの差別化
中小企業、スタートアップがメイン。最近の会計サービスにおけるユーザーの差別化はないかな

・機能の差別化
口座、クレジット情報から自動で仕訳を作成し帳簿が作れる点

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

壊れたパソコンを100円で買い取ってくれる『パソコン100円買取』

こりゃいいね!『パソコン100円買取』サービスはその名の通りパソコンを100円で買い取ってくれるのだが、
パソコンが壊れていても100円で買い取ってくれます。

パソコン100円買取

パソコンって何気にふつうに捨てられないんですよね。PCリサイクルマークがあるとなんか専門業者に
送らないと行けなかったり、非常にめんどう。しかもお金かかるし。

その点パソコン100円買取は送る際も着払いで送れるし、しかも100円貰えるという素晴らしさ。

流れはまず、メールで申込。
メールでお申込み

指定の住所に着払いで物を送る。
着払いで送る

最初に登録したメールにAmazonギフト件100円分が贈られる。
お支払

素晴らしい点は、壊れていても100円で買い取ってくれる点ですね。
ちゃんと動くパソコンであれば100円より高く買い取ってくれるところは色々ありますが、壊れたパソコンを
簡単に100円で買い取ってくれるというところが差別化要素ですね。

マネタイズはPCとかに使われているレアメタルや貴金属を抽出してうんぬんという感じらしい。

このサービスは結構需要があると思うな。

以下、私が考えたポイント。

【コンセプト】
・壊れたパソコンでも100円で買い取る

【誰に提供するサービス】
・不要なパソコンを簡単かつ費用をかけずに処分したい

【何を提供するサービス】
・不要で壊れているパソコンを簡単に処分でき、100円という収益を得られる

【解決する課題】
・面倒で費用がかかる壊れたパソコンの処分を簡単でかつ100円がもらえるようになる

【競合との差別化】
・ターゲットユーザーの差別化
壊れたパソコンを費用をかけずに簡単に処分したいユーザー

・機能の差別化
壊れたパソコンを100円で買い取ってくれる

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

価格を購買者が決めれる新しい個人間決済マーケット『GarageSale(ガレージセール)』

最近個人でも簡単に販売ができるサービスを色々紹介しているが、なかなか面白い仕組みをもったサービスがリリースされたので紹介。

以前紹介したサービスは以下

掲載されている商品が全て魅力的!ソーシャルコマースサービス『Fancy』
オークションよりも手軽に個人でネット販売が開始できる『忍者ShopBoard』
AmazonがECショップサービス『Amazon Pages』をリリース
手数料が安い!個人でもECサイトが作れる『BASE』
スマホで撮った古着を販売できる『Fril』
Yahoo!がCtoCのお手軽ECサービス『Yahoo!バザール』をリリース
お手軽古着販売!自分のファッションアイテムが販売できる『Material Wrld』
2分でオンラインストアが開設できる『Stores.jp』
スマホだけで手軽にCtoCのECサイトが作れる『microStore』
ちょっとした1品を売れる『shoplocket』サービス
いらないから近くの人これ買って!お手軽不用品処分サービス『Yardsale』

サービス名は『GarageSale(ガレージセール)』。その名の通り、ガレージで物を売る感覚で個人で物販ができるサービスである。

GarageSale(ガレージセール)

動画はこちら


ここまでなら最近よくあるサービスなのだが、特徴は何と言っても商品の価格を購買者が決められたり、
値段を交渉できたり、商品と交換できる点だろう。

購買者が価格を交渉で決めれる
価格交渉

あげたり交換したりできる
交換

購買者が値段を決められるってなかなか面白いですよね。単純に単価を設定するのではなく、
交渉で決めたり、はたまたタダであげちゃえ!って選べるのはいいかも。

あと結構細かいカスタマイズができるようになっています。
例えばSEO対策としてタイトル、キーワード、ディスクリプションが設定できる点とか。

SEO設定

フォローとかできるようになっているのでフォロー仲間だけで販売するということもできます。

公開設定

値段付けるまでもないけど取りにきてくれるならタダであげるよ っていう商品はいいかもしれないですね。

ただやれることが多いので1品を処分したいという人にとっては盛りだくさん過ぎて迷ってしまうかもしれないなぁーと思いました。

以下、私が考えたポイント。

【コンセプト】
・自分のものを売る、交換する、あげるが手軽にできる

【誰に提供するサービス】
・不用品があるがお金を付けて売るまでもないものを処分したい人

【何を提供するサービス】
・不用品を処分できる。販売できる。欲しいものと交換することもできる

【解決する課題】
・不用品を捨てずに処分、販売、交換することができる

【競合との差別化】
・ターゲットユーザーの差別化
売るまでもない商品を処分したい人
今まで紹介した個人で簡単に物販ができるサービスは販売色が強いが、今回のサービスのターゲットは
販売色ではなく処分色がつよいユーザーがターゲットかな

・機能の差別化
商品の価格を購買者が交渉で決めれたり、タダであげれたりと商品価格を色々設定できる点

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

Copyright © webサービスについてのレビューや思うこと : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

ブログ内検索

カレンダー

12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

記事一覧

バーコード

フリーエリア