忍者ブログ

webサービスについてのレビューや思うこと

Webサービスの企画・制作・運営をしているプロダクトマネージャー。Webサービスについてのレビューや思うこと、今注目していることを書いていきます。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

TechCrunch Tokyo 2011のスタートアップバトルを見てきた

TechCrunch Tokyo 2011

11/29にTechCrunch Tokyo 2011のスタートアップバトルを見てきました。
11社のスタートアップが新サービスをプレゼンし、優勝賞金100万円をゲットするという
ものだったのですが、色々なサービスがあり、刺激になった。

【総評】
何かを共有する、何かを一緒にやるというサービスが非常に多かったです。
特に1つの部屋で映像メディアを共有したり、リアルなイベントをリアルタイムに共有するという
サービスが個人的には面白いと思いました。
オフラインな出来事をオンラインでみんなでリアルタイムに共有したり、
オンラインなサービスをオンラインでみんなでリアルタイムに共有する。これが個人的に熱いかなぁ。
リアルタイムに共有これですかね。



以下、私が気に入ったサービス順です。

1.PicoTube(これが優勝しました)
http://www.picotube.tv

一言で言うとYoutubeをみんなで一緒に閲覧するサービスです。
自分の好きな音楽をみんなで聞くサービスであるturntableのYoutube版です。
TVのようにぼけーっとつけていても面白いサービスで、実際に使ってみると
動画を共有する面白さを実感しました。
ソーシャルTVを狙ったサービスということで、確かにTVのようにずっとつけているかもと関心しました。

2.nana
http://nana-music.com/

音を共有するサービスです。
単純に共有するだけでなく、共有された音に自分から音を足していくことができる
OverDubという機能がサービスを面白くしています。
例えば歌を録音し、それを共有すると他の人がハモってくれたり、楽器の音を追加することができ、
共有され、音が追加されていくことで新しい音になっていくというサービスです。
実際どれだけ音を重ねてくれるかが楽しくなるかのポイントですが、実際に重ねてくれたら楽しそう。

3.Crowsnest
http://www.crowsnest.tv/

自分にとってより価値の高い情報をTwitterのリツィート数やフォロワーの関係からまとめてくれるサービスです。
このサービスは実際に使っているのですが、情報をリツィート数で整理してくれるので結構重宝しています。
情報整理のアルゴリズムは、自分がフォローしているユーザーがツイートした情報か、Twitter全体でのリツイート数
がいくつか、実際に使用しているユーザーがどのような情報をクリックしたか、などを考慮してまとめています。
使用すればするほどより適切な情報をまとめてくれる学習機能があるところがなかなかいいです。

4.ミナオメ
http://www.minaome.com/

ソーシャルギフトサービスというサービスで、誕生日やお祝い事のときにみんなから少しずつお金を集めて
プレゼントを送ろうというサービスです。Facebook上で展開され、みんなからポイントを集めて集まったポイントから
商品をプレゼントします。Facebookでよくお誕生日の人に「お誕生日おめでとう!」とメッセージを送ると思うのですが、
それをメッセージだけでなく物を送って喜ばせようというサービスです。
実際こういうプレゼントしたいと思っていたので、いいなぁーと思いましたが、発送までやってくれるといいなぁ~。
あと結婚祝いとかで友達のデザイナーとかによく頼むオリジナルのお祝い動画とかをかっこよく作ってくれたりすると
いいなぁ~っと思いました。

5.スポソン
http://spothon.com/

スポーツ観戦をソーシャルにみんなで観戦するサービスです。パブリックビューイングをWeb上でできるのですが、
いいなぁ~っと思ったのはリアルタイムに観戦できるリアルビューという機能。
リアルビューはその試合、例えば野球の日本シリーズを見ていて得点などが入った瞬間に、喚起の声「いいね」や
「すごい」をみんなで投稿できます。実際に使うと盛り上がりやブーイングの感情を共有できそうだと思いました。

6.sumally
http://sumally.com/

物の百科事典を作ろうと思って作ったサービスらしいです。
内容は「欲しいもの」「持っているもの」を投稿するだけの至ってシンプルなサービス。
俺自身に物欲がほとんどないのであれなんですが、ブランド物などに興味があって、
いいものを人にアピールしたい人にはいいかも。将来的には実際にモノが買えるようにしたいそうです。

7.wishscope
http://www.wishscope.com/

売ります、買います、教えて、手伝って、仲間募集の5つにおけるマッチングサービスです。
上記5つに対して投稿し、それを誰かが解決したり、してくれたりするサービス。
投稿する際に投稿内容を機械的に読み取り、解決してくれそうな人や待ちわびている人を
レコメンドしてくれるところがミソっぽいです。
Facebookアカウントが必須でそれによりどのような人なのかという不安な部分を取り除いている形です。

8.spoqa
http://www.spoqa.com/

韓国人の方で英語でスピーチしていたので、サービス内容がよくわからなかったのですが、
発表者がRichardさんという名前だったので印象深いサービスでした。
内容としては新しいポイントサービスらしいのです。店舗にあるQRコードを読み込むとポイントになる。
店が気に入り友達に薦めるとポイントがもらえる。店舗側としては実際に来店してくれるので、
広告効果が高いというサービス。

9.engraph
http://engraph.net/

新しい電話帳サービス。FacebookやTwitterと連動するとそのアクティビティに応じてより親しい人を
近くに表示するという電話帳アプリ。驚きなのは現役の高校生1人で開発したということ。
見た目は高校生には見えなかったけどね。

10.misoca
http://www.misoca.jp/

Web上で請求書の作成から郵送までやってくれるサービス。
郵送までやってくるのはいいですが、ターゲットはフリーランスですよね。

11.Qitta
エンジニアの情報共有サービス。自分で調べたことなどをQittaに投稿して蓄えておき、みんなで助け合うサービス。
情報は全てタグ付けされ、興味があるタグをフォローするとその情報が投稿されると自分のタイムライン上に表示される。


個人的にサービスを作る際に重要にしているのは、
1.わかりやすさ
2.差別化
3.時代の流れ

です。

上記を念頭に入れてサービスをみると全てのサービスでわかりやすさは感じました。
差別化はかなり難しいところですが、前からあったサービスを今の時代の流れ(今でいえば共有だったりソーシャルだったり)
を取り入れることで、既存サービスと差別化をはかる感じでしょうか。

時代の流れに乗るというのは非常に重要だと思う。一回のってみないとその先に来る流れは感じることはできないと思っています。

今回刺激をうけた点などを新しいサービスなどに生かしていきたいと鼻息荒くしています。
PR

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Trackback

この記事にトラックバックする

Copyright © webサービスについてのレビューや思うこと : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

ブログ内検索

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

記事一覧

バーコード

フリーエリア