個人でも簡単にネットで物が売れるサービスをいくつか紹介してきました。
・価格を購買者が決めれる新しい個人間決済マーケット『GarageSale(ガレージセール)』
・掲載されている商品が全て魅力的!ソーシャルコマースサービス『Fancy』
・オークションよりも手軽に個人でネット販売が開始できる『忍者ShopBoard』
・AmazonがECショップサービス『Amazon Pages』をリリース
・手数料が安い!個人でもECサイトが作れる『BASE』
・スマホで撮った古着を販売できる『Fril』
・Yahoo!がCtoCのお手軽ECサービス『Yahoo!バザール』をリリース
・お手軽古着販売!自分のファッションアイテムが販売できる『Material Wrld』
・2分でオンラインストアが開設できる『Stores.jp』
・スマホだけで手軽にCtoCのECサイトが作れる『microStore』
・ちょっとした1品を売れる『shoplocket』サービス
・いらないから近くの人これ買って!お手軽不用品処分サービス『Yardsale』
以前紹介したStores.jpが非常にいけいけな感じです。
ここ最近オフラインのサービスを立て続けに出しています。
プロカメラマンによる無料商品撮影サービス
ストアカード無料サービス
ストアカードはStores.jp上のサイトを紹介する名刺みたいなカード。リアル店舗とかを持ってるひとは
それを店においてオンラインでも買ってもらうようにする販促の品ですな。
ストアロゴ無料制作サービス
梱包用段ボール&ガムテープ無料提供サービス
サービスの機能追加ではなく、こういったストアを運営するにあたって必要となってくるオフラインの物を
無料で提供しオーナーを助ける方向に注力しています。
しかも全て無料という思い切った施策です。普通に考えたら赤字になるので有料プランで提供と考えそうですが、
そこを無料で提供しユーザーを一気に囲いコミその中から有料ユーザーを増やしたほうが収益が上がると考えたのでしょうか。
それとも今一気にユーザーを獲得しにいくぞ!ということでぽんぽん出しているのでしょうか。
両方な気もします。
ECは集客が一番ネックなのでその辺の施策も提供されるといいが、これは結構難しいかな。
モール形式にするとそれぞれのストアの色が違うので、うまくまとまらなそうだし。
ただサービス開始4か月で黒字化を達成していて、これからも勢いは増していくでしょう。
この調子で個人決済市場を盛り上げていってほしいな。
【コンセプト】
・小売店主みんなが手軽にオンラインストアを開設できる
【誰に提供するサービス】
・オフラインで小売りをしているオーナー
【何を提供するサービス】
・手軽にオンラインストアが開設でき、梱包作業などのオフライン作業も低減してくれる
【解決する課題】
・ネットの知識が特になくてもオンラインストアを開設できるため、販路が広がり売上が上がる
【競合との差別化】
・ターゲットユーザーの差別化
既に商売やっている人がメインターゲット。個人で不用品を売りたいという人向けではない。
当然1人とか2人など少人数にやっている店がターゲット。
・機能の差別化
オフラインサービスが無料で使える点。