忍者ブログ

webサービスについてのレビューや思うこと

Webサービスの企画・制作・運営をしているプロダクトマネージャー。Webサービスについてのレビューや思うこと、今注目していることを書いていきます。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

写真撮ってアップすると勝手に値段付けてくれて売れたら配送もしてくれる『Sold』

実に簡単に個人でネット販売ができるサービス『Sold』をご紹介。

Sold

以前紹介した個人間決済サービス以下。

決済ページを簡単に作れてサイトに埋め込める『MOON CLERK』
価格を購買者が決めれる新しい個人間決済マーケット『GarageSale(ガレージセール)』
掲載されている商品が全て魅力的!ソーシャルコマースサービス『Fancy』
オークションよりも手軽に個人でネット販売が開始できる『忍者ShopBoard』
AmazonがECショップサービス『Amazon Pages』をリリース
手数料が安い!個人でもECサイトが作れる『BASE』
スマホで撮った古着を販売できる『Fril』
Yahoo!がCtoCのお手軽ECサービス『Yahoo!バザール』をリリース
お手軽古着販売!自分のファッションアイテムが販売できる『Material Wrld』
2分でオンラインストアが開設できる『Stores.jp』
スマホだけで手軽にCtoCのECサイトが作れる『microStore』
ちょっとした1品を売れる『shoplocket』サービス
いらないから近くの人これ買って!お手軽不用品処分サービス『Yardsale』

今まで紹介したサービスとの一番の違いは値段が勝手につけられるというところ。売るまでの手順は
商品をスマホで撮ってアップするだけ。あとは値段を勝手につけて売れたら商品を収集に行くので
配送までやってくれるという何ともお手間いらずなサービスとなっている。

値段が勝手につけられる

配送もしてくれる

個人でECサイトが作れるといわれると今真っ先に思い浮かぶのがStores.jpとBASEだろう。この二つが
激しい機能追加合戦を行っている。フリーミニアムで一部機能は有料でマネタイズする仕組み。

今回のSoldのマネタイズは見えてこないが、とりあえずいらないものを手間かけずに売りたいというニーズには
かなりマッチするサービスだなと思う。

個人でECサイト構えて儲けようかなというニーズにはマッチしないので個人間決済サービスといっても
Stores.jpやBASEとは競合にはならない感じですね。

個人的にはStores.jpやBASEのように個人がECサイトで腰を据えて物を売る市場がSoldなどのように個人が
いらいないものを売る市場(オークション市場)を超えることができるかに注目しています。
あとオークション形式では売りたくないがECサイトとして腰を据えて物を売るつもりもないという、
中間市場もニーズが多くあるのではないかと思っています。

ますます盛り上がりを見せる個人間決済には要注目ですね。

以下、私が考えたポイント。

【コンセプト】
・値段決めも配送の手間もいらずにネット販売ができる

【誰に提供するサービス】
・いらないものを持っていてとにかく手軽に販売したい

【何を提供するサービス】
・とにかく手軽にネットで販売できる

【解決する課題】
売れる値段を考えるのが面倒。配送するのが面倒。これを自動で値段決めて配送までしてくれる。

【競合との差別化】
・ターゲットユーザーの差別化
Soldの競合はオークション市場。オークションに出す人のニーズはとにかく売りたい人。
Soldは売りたいけどそれに労力をかけたくない。手軽にぽんぽん出品しておいて売れたら儲けものという感じ。

・機能の差別化
値段が自動でつけられる。配送もしてくれる。

PR

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

メール送るだけで送金ができる『Square Cash』

メール送るだけで送金ができるサービス『Square Cash』なるものができるそうだ。

Square Cash

まだ招待制で全貌が明らかになっていないが、どうやら送金したい相手のメールアドレスをTOに設定して
CCにSquare Cashのメールアドレス、送金したい額を件名に入力してメールを送ると送金できるらしい。

送金方法

Google WalletもGmailで送金できる機能をこの前発表したが、個人が個人に対して手軽に送金するという
市場は今後どんどん熱くなっていくと思う。

一番最初にイメージしたシチュエーションは飲み会代金の送金かな。大きいお金しか持っていないので、
幹事が立て替えるというシーンはよくある。そして改修し損ねるというのは本当によくある。

幹事をよくやる身としてはこういうシチュエーションは是非なくしていきたいねw

BaseやStores.jpのような個人で簡単にECが作れる個人間決済のように個人間送金も盛り上げっていてほしい!!

以下、私が考えるポイント。

【コンセプト】
・個人が個人にメールで送金できる

【誰に提供するサービス】
・飲み会代などの費用を個人に振り込まないといけないユーザー
飲み会や小さなパーティーの費用を幹事に払うシーンがメインかな

【何を提供するサービス】
・個人がメールで個人に対して手軽に送金できる

【解決する課題】
・お金を振込手間を軽減させる。特に飲み会やパーティーなど小さな集まりの参加費を
後ほど幹事に払うシチュエーションなど

【競合との差別化】
・ターゲットユーザーの差別化
イベント参加費を事前にもらう系のサービスではなく、どちらかというとイベント後に
かかったお金を個人が回収するというシチュエーションの差

・機能の差別化
メール送るだけで支払ができるという点

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

これは感動!リツイート状況が視覚的に把握できる『Where Does My Tweet Go?』

こういうサービス好きです。リツイート数は簡単に把握できるが誰が要因で多く拡散していったかはなかなかわからない。
大抵、バズった要因は影響力の強い人が拡散したことがきっかけになるが誰がいつリツイートしたかが
視覚的にわかりやすく把握できるのが『Where Does My Tweet Go?』というサービスである。

Where Does My Tweet Go?

上記のようはグラフが表示され、真中が自分が発信したツイート。そのひとつ外側の円が自分のフォロワーで
フォロワーのなかでRTした人がわかる。その外側がフォロワーでって感じで広がっていっている。

拡大もできるようになっている。
拡大

分岐表示にもできるようになっている。
分岐

分岐わかりやすいですね。枝がより多く出ているユーザーがフォローが多く影響力が強い人。これをみれば
誰のRTが拡散につながったかが一目瞭然です。

あと驚いたのは録画再生機能があること!自分がツイートして何分後に誰がRTしたかが再生されます。

最初のツイートから3時間。まだ誰もRTしません。
最初3時間

14時間たってRTが52になっていますがまだ爆発しません。
14時間

1日たってある人がきっかけでRTが広まっていくことがわかります。
1日

1日と14時間後。別のある人のRTがきっかけでさらに多く広まっていきます。
1日14時間

という具合にいつ誰がRTしたことで拡散していったかが非常に視覚的にわかりやすくなっています。

単純な日別のRT推移というグラフでなく、いつ、誰がRTしたかが分析できる非常に便利で面白いサービスですね。

以下、私が考えてポイント。

【コンセプト】
・いつ、だれがRTしたかがまるわかり

【誰に提供するサービス】
・SNSで記事などをツイートしているユーザー

【何を提供するサービス】
・いつ、誰がRTしたことで記事が拡散していったかが視覚的に把握できる

【解決する課題】
・RT数の単純な推移ではなく、拡散に一番貢献したユーザーが誰で、いつRTしたかがわかる

【競合との差別化】
・ターゲットユーザーの差別化
ユーザーニーズは単純なRTの総数だけでは満足できず、拡散に貢献したユーザーは誰なのかを深く分析したい人

・機能の差別化
いつ、誰がRTしたかをグラフで視覚的に把握でき、かつ再生できる

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

これは便利!摂取カロリー入力すると3食のレシピを提案してくれる「Eat This Much」

Eat This Much」は摂取カロリーを入力すると朝、昼、晩のレシピを提案してくれるかなり便利なサービスです。

Eat This Much

このサービスかなり細かくできています。たとえば、摂取カロリーなんてわかんねーよという人が多いと思うのですが、
そんの場合でも体重を減らしたい、健康を維持したい、マッスルになりたいを選ぶとそれにあったカロリーを
提示してくれます。

目的、性別、身長、体重、年齢、どれぐらい動くかを入れるとカロリー数を提案してくれます
カロリーの提案

提案されたカロリー数でレシピを提案してくれるのですが、単純にレシピを提案するだけでなく、それぞれの
食事で栄養素がどれぐらい含まれているかを細かく表示してくれます。

提案レシピ
提案レシピ

それぞれのレシピに対して栄養素がどれだけあるか見れる
栄養素

当然作り方も説明されています。画像があるといいんだけど画像はないですね。
レシピ

ここまでで十分便利なんですが、このサービスかなり細かな設定ができます。たとえばカロリー数だけで
レシピを提案してもらうのではなく、栄養素の数値を調整することでそれにあったレシピを提案してもらうこともできる。

繊維このぐらいで脂肪このぐらいとか細かな調整ができます
栄養素の調整

さらに食べられない食材があればそれを除くこともできます
食べられない食材調整

さらにさらに調理時間と目安の金額を調整することもできちゃいます
調理時間と金額調整

なんかすげーなという感想。ここまで色々できるとは脱帽です。

サービスで一番重要なのはそのサービスがどんな課題を解決してくれるかだと個人的には思っている。
それがより多くのユーザーが抱えている課題で課題を解決し手間が減ったり便利になる大きさがサービスの大きさになると思う。

その点料理を作ることで一番悩むのは何を作るかということ。何を作るかが決まればその後はそのレシピを
検索すれば今の世の中色々なレシピを見つけられる。料理って毎日作るものなのでこの何を作るかが一番
悩むし、疲れちゃう部分である。

このレシピを考える部分をダイエット、健康維持、肉体改造という3つの目的から3食のレシピをポンと
提案してくれる「Eat This Much」は多くのユーザーの課題を大きく解決してくれるすばらしいサービスだと思う。

これが1食でなく3食でおかずだけの提案になっていない部分がいいですね。クックパットも目的別にレシピを検索することはできるがリスト形式でおかずが表示されてしまうので、これを朝食、昼食、夕飯と
わけて夕飯はこれとこれみたいにセットで提案してくれうとめっちゃうれしいな。

一品決まったけど小鉢的なもう一品欲しいなっていうのが案外つらいんですよね。

個人的に一番欲しいのは近所のスーパーでやっている土日の特売品に合わせて、ダイエット、健康維持、
肉体改造などの目的別に1週間のレシピを提案してくれると完璧ですね。
(と思ってクックパットみたらスーパーの特売品が見れるようになっていた!https://cookpad.com/bargainsこれはなかなかいい。ここまでできれば宜しくお願いします!クックパッドさん)

以下、私が考えたポイント。

【コンセプト】
・目的別に3食のレシピをまるっと提案し、体にいいレシピを簡単に手に入れられる

【誰に提供するサービス】
・毎日の料理レシピに頭を抱えている人

【何を提供するサービス】
・ダイエット、健康維持、肉体改造という目的別にあった3食のレシピを提案してくれる

【解決する課題】
・レシピに悩む時間を減らす。ただ単に減らすのではなく、目的にあったレシピを簡単に知ることができる。

【競合との差別化】
・ターゲットユーザーの差別化
ニーズとしては食べたいレシピを探すではなく、目的に合った朝、昼、晩のレシピをまるっと提案してもらいたい人がターゲット。
探すと提案の差別化

・機能の差別化
目的に合った朝、昼、晩のレシピをまるっと提案する

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

これは案外すごい!ソーシャルボタンが簡単に設置でき、色や形も自由に変更できる『忍者おまとめボタン』

忍者おまとめボタン』という非常に便利で使えるサービスをご紹介。
どんなサービスかというとTwitterのツイートボタンやFacebookのいいね!ボタンなどソーシャルボタンを
簡単に設置できるサービスです。
しかもボタンのクリック数と実際にSNSに拡散したツイートやいいね!からどのくらい流入があったのかが
わかる解析機能も付いています。

管理画面
管理画面はこんな感じで自分の好きなソーシャルボタンを選んで設置できます。

解析画面
解析画面はこんな感じ。日別、ページ別、ボタン種類別に解析できます。

これだけでも便利なんだが、今回新たに追加されたオリジナルボタンという機能が案外すごいです。
オリジナルボタン機能は設置するソーシャルボタンのデザインを自由に変更できる機能になっています。

オリジナルボタン編集画面
ボタンの背景色はもちろん、アイコンの色、テキストの色、グラデーションありなし、角丸具合という
かなり多く変更できます。

実際には以下のようなボタンが作れちゃいます。
オリジナルボタン

オリジナルボタン

オリジナルボタン

オリジナルボタン

これは結構すごいよね。ソーシャルボタンでアイコンのオリジナル画像は一杯あるが、カウント数まで
付くのはないではないだろうか。

競合としてAddClipsがあるが、機能の違いとしては色々なソーシャルボタンを好きに配置できる点かな。
AddClipsの場合、AddClipsのアイコンが一つ表示されてスペース的にはよさそうに見えるが、ユーザー
的にはツイートボタンやいいね!ボタンをきれいに横に並べたいというニーズのほうが強いんですよね。

きれいに並べるのが非常に手間だったのが一気に簡単になったというところがいいですね。
便利で機能性に優れているサービスっていいですよねぇ~。

以下、私が考えたポイント。

【コンセプト】
・好きなソーシャルボタンを簡単、きれいに設置する

【誰に提供するサービス】
・サイト運営者で色々なソーシャルボタンをきれいに簡単に設置したいと思っている人
・各ボタンがどれだけ押され、実際にどれだけ流入してきているか解析したい人
・サイトデザインにあったソーシャルボタンを設置したい人

【何を提供するサービス】
・色々なソーシャルボタンを自由にきれいに簡単に設置できる
・クリック数と流入数を解析できる
・サイトデザインにあった独自ボタンを作成できる

【解決する課題】
・ソーシャルボタンをきれいに設置する手間を軽減する

【競合との差別化】
・ターゲットユーザーの差別化
競合はAddThis、ShareThis、AddClips。かれらのターゲットユーザー像はソーシャルボタンを単純に簡単に設置したいユーザー
忍者おまとめボタンは簡単だけでなく色々なボタンを自由にきれいに設置したいというユーザー

・機能の差別化
競合でも色々なソーシャルボタンを設置できるが、忍者おまとめボタンは競合よりも設置できるボタンを
自由に選択、変更もでき、並び順も変えれたりできる、このカスタマイズ制が差別化要素

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

Copyright © webサービスについてのレビューや思うこと : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

ブログ内検索

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

記事一覧

バーコード

フリーエリア