忍者ブログ

webサービスについてのレビューや思うこと

Webサービスの企画・制作・運営をしているプロダクトマネージャー。Webサービスについてのレビューや思うこと、今注目していることを書いていきます。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

あなたに質問!指名タイプのC to Cコンサルサービス『Qixil』

以前気軽に相談できるC to Cコンサルサービス『visasQ』を紹介しました。

今回紹介するサービスもC to Cのコンサルサービスで、サービス名は『Qixil』。

Qixil

visasQとの違いは、相談したい相手を指名できる点。visasQは相談したい人が案件を登録し、報酬を3000円か1万円から選ぶ。
報酬金額の種類は3000円と1万円の2つしか選べません。

Qixilはまだ招待制なのでどのような報酬制度になっているかわからないが、恐らく個別に相談費用を設定できるのではないだろうか。

visasQの記事でも書いたが、こういうビジネス周りなどを個人で相談したいニーズは前々からあったと思う。
エンジニアであれば無料でQ&Aサイトに投稿すれば有志が答えてくれる場があるが、ビジネス周りのことに
なると自分たちで試行錯誤しながら進めていかなくてはいけない。

それが成功した人なんかに気軽に相談できる場があれば、多少お金払ってでも相談したいというニーズはあるよね。

Qixilは相談したい人を指名できる点はいいかも。相談はこの人に相談したいと決まっているので、visasQのように
とりあえず案件登録して誰か答えてという方法よりいいかな。

相談はチャットでやるっぽいんだが、どのくらい相談できるかが結構しりたいな。
何時間とかなのかな。まぁ時間ベースでいいよな。

あとはどれだけこの人にならお金はらってもいいから相談したい!という人を集められるかですね。

以下、私が考えたポイント。

【コンセプト】
・相談したい詳しい人にマンツーで相談できる

【誰に提供するサービス】
・おもにスタートアップ。サービスについてやマネタイズについて成功している人に相談する

【何を提供するサービス】
・個人でもサービスについてやマネタイズについて成功している人にマンツーで相談できる

【解決する課題】
・今までビジネス書などを読んで試行錯誤するしかなかった、経営やマネタイズ方法について
成功している人にマンツーで相談できることで、より効率的に身になるアドバイスをもらえる

【競合との差別化】
・ターゲットユーザーの差別化
スタートアップに絞っている。ある程度の規模の会社ではなくまさに2,3人のスタートアップが対象。

・機能の差別化
相談相手を指名できる

PR

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

ミッション達成してご褒美Get!『Kolor』

以前CMを見るとポイントゲットして現金に還元できるサービス『EQ』を紹介しました。
現在このサービスは閉鎖されましたが、今回紹介する『Kolor』もお小遣いを稼げるサービスです。

Kolor

『Kolor』はミッションが与えられて、そのミッションをクリアするとポイントがもらえるという流れ。

ミッションは以下のようなものがあるかんじ。

・プーマから販売された超軽量スニーカーFuture Suedeの片足の重さは何グラム?


・世界で1つだけの自分ブランドのビールが作れる【わくわくブルワリー】を使ってみたいシーンを投稿してミッション達成!


もらえるポイントは一律同じではなく、SNS上での影響力が考慮され、影響力が強いユーザーほど
多くのポイントがもらえる仕組みになっているらしい。この部分の機能は目新しいですね。
ただ影響力のないユーザーはほとんどもらえないかというとそうではないらしく、あくまで加点される
要素なので基本的に数やったほうがポイントたまるようになっているらしい。

もらえるものは以下のような商品や旅行券です。
もらえるもの

ミッションはFacebook上でどのような記事に対していいね!しているかで識別され提案されるらしい。
「EQ」が終わったのは広告効果が見合わなかったからだろう。今回のサービスもミッションを出稿する
会社にとっての効果がどれくらい出るかが一つのポイント。

SNSに投稿するようなミッションはSNS上で商品を拡散したい企業にとっては魅力的だと思う。
拡散されるかはどんなミッションをだすかが結構ポイント。何かを撮ってシェアしてもらったほうが
拡散力は上がりそう。あとは実際に体験してその体験談を投稿するとかかな。

うまそうな写真がシェアされてくると画力あるので飲食関係が料理をシェアとかのミッションが親和性が高い気がします。

あとは飲食関係とかにターゲットを絞って効果が高い訴求方法の一つとなれば案件も増え、ユーザー数も増えるのではないだろうか。

以下、私が考えたポイント。

【コンセプト】
・ミッションをクリアしてお小遣いを稼ぐ

【誰に提供するサービス】
・日ごろからSNSで情報を多くアウトプットしている人で、アウトプットついでにお小遣いを稼ぎたいと思っている人
・商品情報をSNS上で拡散したい企業

【何を提供するサービス】
・お小遣いを稼げる
・商品をSNS上で拡散できる

【解決する課題】
・SNS上で宣伝したい商品情報を拡散できる

【競合との差別化】
・ターゲットユーザーの差別化
ランサーズのようにお小遣いを稼ぐサービスは色々ある。そことの差別化は、ランサーズは内職だが、
「Kolor」は日々の生活のなかで楽しいミッションをクリアすることでお金を稼ぐというような楽しい
ミッションが中心になれば差別化されていいのではないか。楽しみながらお小遣いを稼ぐ。実現できたら最高だな。

・機能の差別化
投稿でお小遣いが稼げる点
影響力が強いとより稼げる点

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

あなたはどっち?がみんなに聞ける『FLAG』

あなたはどっち?をひたすら選んでコメント付けるだけのアプリ『FLAG』を使ってみた。

FLAG

なるほど。シンプルでなかなか面白い。

どっち

こんな感じでユーザーがどっち?かを聞きたいお題が投稿でき、それに答えるだけ。

答えるとどっち派が何%かがわかる。

どっち派

コメントもつけられるので皆がどんなことを思っているかも閲覧できる。

どっち派がおおい?

なかなか面白い投稿があるのでその質問を見て、どんなコメントがされているのかを一覧でばーーっと見れるともっと面白いかも。

例えば、
・結婚前に元彼に会いたい?
・ブルックは麦わら海賊団に必要ですか?

自分は答えるより人のコメントを見て楽しみたい派ですね。もっとコメントが一覧できるといいなぁー。

以下、私が考えたポイント。

【コンセプト】
・あなたはどっち派?という問いかけでちょっとした発見とエンタメを提供

【誰に提供するサービス】
・電車内で時間をもてあましている人

【何を提供するサービス】
・暇つぶし

【解決する課題】
・みんなどっち派なんだろうを問いかけられる

【競合との差別化】
・ターゲットユーザーの差別化
暇つぶしでおもしろ情報好きがターゲットぽいが、差別化はないかな

・機能の差別化
どっちかが選べ、コメントが読め、どっち派かを問いかけることができる

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

赤ちゃん用品の定期配送サービス『White As Milk』

今までいくつか定期配送サービスを紹介してきました。

料理レシピと食材を定期配送してくれる『BlueApron』
これいいな。ラーメン評論家のラーメンが定期配送される『宅麺.com』
毎月食品サンプルが送られてくる定期配送サービス『Love with Food』
日本酒の定期配送サービス『SAKELIFE』
個人で定期配送サービスができる『BoxToYou』
専門家がお勧めする詰め合わせギフト定期配送サービス『HATCH』
ヘルシーなお菓子定期配送サービス『recmend』
やさいの定期配送サービス『やさい便』
家電の定期配送サービス『YBUY』

今まで紹介した定期配送サービスは運営者がお勧めのパックを送るというものだったか、今回紹介する
White As Milk』は自分で欲しい商品を選んでそれを毎月送ってもらうというサービスになっている。

White As Milk

今までの定期配送は憧れの人だったりプロがお勧めするものを彼ら視点でまとめて送られるので、
自分では知りえなかった一品に出会える喜びを味わえる分、何が送られてくるかわからないという不安があった。

今回のサービス「White As Milk」はより実用的なサービスで、消耗品であり、商品が大きかったり重かったりで
持って帰るのが手間な商品である、おむつ、粉ミルク、おしりふきに絞ったサービスとなっている。

思わぬ一品に出会える喜びにお金を払うのではなく、手間を軽減するために定期購入するといったサービス。

商品
商品

以下のように欲しい商品を選んで定期購入できるようになっています。

定期購入

私も1歳未満の子供がいますが、おむつは本当に消費するし車がないとまとめ買いするのは大変です。
その点定期配送してくれるのは助かりますし、そのほうが単発で買うよりも割引が効くのでいいですよね。

おむつは色々なメーカーを試しながら赤ちゃんにあったものを最終的には使うので、どのおむつを定期
配送してもらうかを選べるのもいいな。

使うかどうかは定期配送することでどれくらい安くなるかという価格かなぁー。手間軽減と価格を天秤に
かけてそんなに費用がかからなければ実際に使うけど、ちょっと高くなりすぎちゃうともったいなくて
使わないですよね。

赤ちゃんの消耗品で考えると単価高く取れそうなので離乳食用の食材かな。高くても安心な食材を
買うひとは多いと思うので、その辺の食材+レシピも定期配送してくれるといいじゃないだろうか。

以下、私が考えたポイント。

【コンセプト】
・赤ちゃん用品購入の手間を省く

【誰に提供するサービス】
・おむつ、粉ミルク、おしりふきを使う赤ちゃんがいる世帯

【何を提供するサービス】
・買う手間、持ち運ぶ労力を省く

【解決する課題】
・大きな荷物を持ち運ぶ労力を省く
・おむつがない!などがなくなる

【競合との差別化】
・ターゲットユーザーの差別化
量販店、EC、定期購入とわかれ、より安さを求める人は量販店にいき、持ち運びの手間を軽減
したい人はEC。定期購入するかどうかは価格が安くなっているかどうかと再購入することがどれだけ
決まっているかどうか。そういう意味ではおむつとかいいよね。

・機能の差別化
特にないかな。

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

気軽に相談できる!C to Cコンサルサービス『visasQ』

visasQ』は3000円か1万円で手軽に個人にコンサルやアドバイスをもらえるサービスとなっている。

visasQ

webサービスや新規事業だと実際に集客に成功し、収益も上げている人にいったいどうやったのかを聞きたい
というニーズは非常に強いと思う。高いお金払って概念だけのセミナー受けるよりも、実際に近い事業を
成功させた人にマンツーで話を聞けるのはお金を払いたくなるものだと思う。

エンジニア系の質問はQ&Aサービスを使ってタダで答える文化になっているが、事業の相談となると現在
webサービスとして手軽に頼めるものはないと思う。

その点このサービスは新規サービスや事業の相談を投げかけれるし、それに答えられる人は副収入を得られるからいいですよね。

現状以下のような相談事例がアップされている。

案件

新サービスの集客方法やユーザーヒアリングの仕方、投資を受けた方からのアドバイスなどがあがっている。

コンサルとして登録している方は以下のようなCEOや海外コンサルティングファーム社員、MBA取得者などがいますね。

コンサルする人

副業禁止の会社でも得た収益を募金できる仕組みなっているので、収益いらないんで相談にのりたい!!
という人間的に素晴らしい人でもコンサルできるようになっている。

私もWebサービスを日々考えているので、成功した人がどのようにやったのかは是非聞いてみたいし、
実際にアドバイスもらいたいと思いました。

まずはコンサルする人にどれだけ魅力ある人をリクルーティングできるかが最初のポイントですかね。
そこがそろってくると案件も自然と増えていきそう。

以下、私が考えたポイント。

【コンセプト】
・手軽に新サービス、新規事業の相談、コンサルが受けれる、提供できる

【誰に提供するサービス】
・新サービス、新規事業を考え、どのように認知してもらい、収益を上げていくかを考えている人
・既に成功体験があり、助言により収益を得たい人

【何を提供するサービス】
・過去に成功や実施した人から新サービス、新規事業についてのアドバイスや広告、
マーケティングリサーチの方法をヒアリングできる
・過去の経験から助言することで収益が得れる

【解決する課題】
・スタートアップは試行錯誤しながら自ら経験して成長していくところがあるが、このサービスによって
過去に成功した人から生のhowやwhyを聞けることで、本からは得られない体験や情報をゲットできる

【競合との差別化】
・ターゲットユーザーの差別化
web上で新サービスや新規事業について過去に成功した方にアドバイスをもらえるのはなかなかない。

・機能の差別化
収益を寄付できる点

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

Copyright © webサービスについてのレビューや思うこと : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

ブログ内検索

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

記事一覧

バーコード

フリーエリア